撮影場所:ツツジの丘続きをみる
1,000km以上も海を越えて旅をする渡り蝶”アサギマダラ”。未だその生態は解明されていません。赤城自然園では、毎年美しい浅葱色の姿を見ることができ、数千頭が飛来する9~10月頃には、生態調査のためのマーキングを行い、移動ルートを記録しています。
アサギマダラの移動(再捕獲)情報
赤城自然園でマーキング(AP標識)したアサギマダラの再捕獲事例と他でマーキングされたアサギマダラの赤城自然園での再捕獲事例の記録を掲載します。
※赤字は日本地図に示しているその年の最長移動事例です
- 2019年 移動(再捕獲)情報
-
【事例数】8頭
【最長移動事例】赤城自然園→鹿児島県大島郡喜界町(移動距離 約1,250km)【事例数】16頭
【最長移動事例】北海道北斗市きじひき高原→赤城自然園(移動距離 約610km)No. 日付 マーキング
No.性別 再捕獲日 場所 再捕獲者 標識者 1 9月21日 AP050 オス 10月21日 高知県香南市野市町 尾崎 美枝さん 来園者:鹿山さん 2 9月24日 AP1187 オス 10月19日 京都府綾部市戸奈瀬町 林 賀寿美さん スタッフ:根本 3 9月24日 AP1278 オス 10月6日 長野県下伊奈郡泰阜村 桜井 正人さん スタッフ:根本 4 9月24日 AP1293 オス 11月17日 鹿児島県大島郡喜界町 堀 千恵子さん スタッフ:根本 5 9月26日 AP1515 オス 10月17日 愛知県日進市愛知池 飯塚 満智子さん スタッフ:根本 6 9月28日 AP205 オス 10月23日 愛知県田原市蔵王山 荒川 芳峯さん 来園者:野口さん 7 10月3日 AP291 オス 10月14日 群馬県渋川市渋川 都所 しげ代さん 来園者:高橋さん 8 10月7日 AP1911 オス 11月5日 東京都大島町伊豆大島 大村 森美さん スタッフ:岩田、都橋 No. 再捕獲日 マーキング
No.性別 標記 場所 標識者 1 9月20日 AP1051 オス 8/11デコMEK-15 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:萩原サ、西山 2 9月23日 AP1111 オス 8/4デコKZS123 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:岩田、兵頭 3 9月25日 AP116 オス 8/18マルリノ1407 群馬県片品村丸沼四郎沢 来園者:新井さん、スタッフ:萩原ミ 4 9月26日 AP1488 オス 8/24デコKZS095 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:根本、西山 5 9月26日 AP1526 オス 8/3クリヤマリノ116 栃木県日光市川俣西沢金山跡 スタッフ:根本、西山 6 9月26日 AP1559 オス 8/15デコSRS485 1X 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:根本、西山 7 9月26日 AP1560 オス 8/18デコSRS599 1X 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:萩原ミ、西山 8 9月26日 AP1562 オス 8/27山ZAO356-04 山形県山形市蔵王 スタッフ:野村 9 9月27日 AP1561 オス 6/5日光JHA 栃木県日光市菖蒲が浜 スタッフ:松本 10 9月28日 AP1564 オス 8/18デコSKB-3 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:都橋 11 9月30日 AP1565 オス 8/15デコSRS483 1X 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:萩原サ 12 10月1日 AP1561 メス 9/10♡HHIOGU1202 長野県上高井郡高山村 スタッフ:根本 13 10月3日 AP1788 オス 8/21山ZAO1K-70 山形県山形市蔵王 スタッフ:萩原サ 14 10月4日 AP1836 オス 8/24デコSRS892 1X 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:萩原サ 15 10月6日 AP1879 オス 8/18ハコダテTY-15 北海道北斗市きじひき高原 スタッフ:松本 16 10月7日 AP1897 オス 8/24デコSRS1048 福島県耶麻郡グランデコスキー場 スタッフ:松本
- 2018年 移動(再捕獲)情報
- 2017年 移動(再捕獲)情報
- 2016年 移動(再捕獲)情報
- 2015年 移動(再捕獲)情報
- 2014年 移動(再捕獲)情報
- 2013年 移動(再捕獲)情報
- 2012年 移動(再捕獲)情報
- 2011年 移動(再捕獲)情報
- 2010年 移動(再捕獲)情報
アサギマダラの飛来の様子
アサギマダラのマーキング方法

赤城自然園の標識コード【AP】(番号は台帳から採番します)
※【AP】は「Akagi nature Park」の略です
[参考:他の捕獲場所のコード]
福島裏磐梯グランデコ【デコ】
山形県蔵王【ZAO】
群馬県丸沼高原【MARU】
AP標識のチョウを捕獲された場合
赤城自然園にご連絡願います。
Tel:0279-56-5211
Fax:0279-56-5737