撮影場所:道標10番付近 続きをみる
アサギマダラ
        
        アサギマダラ。
旅をする蝶として、今ではすっかり有名になりました。その年により増減はあるものの、赤城自然園にも数多く飛来し、その優雅な姿に魅了された方も少なくなかったと思います。さて今年の飛来状況は、園内で数頭が確認された程度、1日探しても見つけられないことのほうが多いかもしれません。今年は9月に入ってからも残暑が厳しく、アサギマダラの飛来に影響をしているのかと考えています。
昆虫広場にいたアサギマダラ

セゾンガーデンで見つけたアサギマダラ

[今園内で見ることができる花と風景]
昆虫館付近のフジバカマ

セゾンガーデンのシュウメイギク

秋咲きシクラメン

レンゲショウマの苑付近のアキノギンリョウソウ

昆虫広場のシュロソウ

昆虫館付近のレイジンソウ

自然生態園のツリフネソウ

レンゲショウマの苑のカリガネソウ

自然生態園のキバナアキギリ

アカマツ広場付近のジャコウソウ

ナナフシ橋付近のフユノハナワラビ

ヒガンバナが一つ、咲きはじめました

エントランス付近のヤマボウシ

タマゴタケ

トンボ池にいたカエル

自然生態園

夕暮れのしばふ広場

トンボ池

[2023年度開園日]
4月~11月(6~11月火曜日定休、祝日は開園)
12~3月 土・日・月曜日(年末年始除く)
[お知らせ]
・例年大人気の期間限定イベント、とんぼ玉体験の受付が開始しました詳細はこちらから
・10月のプログラム受付中です。詳細はこちらから





    
































