撮影場所:しばふ広場 続きをみる
霜降
今日は二十四節季の第18、霜降(そうこう)です。
露が冷気によって霜となって降り始めるころ、と言われています。
今朝の赤城自然園は7時半で5.9℃、寒い朝でしたが霜は確認できませんでした。
カエデ類や蔦が紅葉する時期とも言われていますが、園内はまだうっすらと色づく程度です。
[園内風景と今見ることができる花の一部]
エントランス付近、先週より少し色づきました

シャクナゲ園のマルバノキ

秋咲シクラメンがずいぶんと増えました



アワコガネギクは咲きはじめました

シャクナゲの谷

しばふ広場

道標5番付近

道標10番付近のキチジョウソウ
お花畑のヤマラッキョウ

みどりの広場


見上げたブナ林、まだ緑が多いですね

ナナフシ橋付近

道標14番付近のハバヤマボクチ

道標14番付近

リンドウ

三角点付近のサワフタギ

カブトムシの森

ミズスマシの池

[お知らせ]
・10月~11月開催のイベント詳細はこちらから
[2025年度開園日]
4月~11月(6~11月火曜日定休、祝日は開園)
12~3月 土・日・月曜日(年末年始除く)






































